なんちゃって管理栄養士の日々のご飯の記録と考察

〜おいしい物は心を豊かにする〜

管理栄養士のお家ご飯●焼きパプリカのオイル漬け

 

●レシピ名

  焼きパプリカのオイル漬け(南イタリア風)

●作り方(パプリカ2コ)

  ①パプリカのヘタ近くに楊枝で

      穴を2か所開ける

  ②パプリカをコンロの火で黒くなるまで

      炙る、下の写真よりもっと黒く!

f:id:yyfood:20180808133840j:image

  ③パプリカの皮を剥く。

     パプリカを水で濡らさないことがポイント

  ④タネを除き、カットする

  ⑤刻んだニンニク0.5欠片、EXオリーブオイル(大さじ2くらい)、塩(小さじ0.5くらい)と一緒にボウルで和える

 

f:id:yyfood:20180808140657j:image

 

 

洋風なメニューの時は副菜に悩みますよね。

ちぎったレタスメインのサラダになりがち。

色鮮やかで変化が出て良いです!

主食もライスではなくバゲットにすると、

パプリカを食べた後に残るオイルをつけると

美味しいです!

 

管理栄養士の養成コースにいたころは

一汁三菜の和食以外に健康的な食事なんて

無いと思ってました。

たしかに、メタボ予防に効果的な要素は

和食に1番多いです。

日本の文化を大切にするという、

食育の意味でも和食は大切です。

 

しかし、ライフステージや健康状態に

あった食事をする事が大切だと

最近は考えます。

 

調理科学の視点から見ても、

色々な食文化を取り入れる方が、

色々な栄養素を摂れると考えられます。

 

例えばこのパプリカ。

皮ごと焼いているので、パプリカの外へ

栄養素が逃げにくい。

(もちろん加熱に弱い栄養素にとっては

    弱点となる調理法でもあります。)

 

和食では煮浸しにしたり茹でたりします。

素材からはある程度栄養素が流出しますよね。

 

同じ素材でも色々な調理法で調理することが

大切だと考えます。